2006年03月31日
はじめての赤メバル!
またまたいつもの漁港へ行ってきました。
今日はすえひろがりさんと漁港で待ち合わせ。
まずは漁港内からウキ釣りで様子を伺うことに。
少したってから、チビメバル。口からはみ出すほどシラサエビを頬張ってました(^^)
チビメバルで楽しませてもらってから、ポイント移動。
うお~、潮の流れが速いしうねりまくり(><)
ウキ釣りだと厳しいので、ミャク釣りに変更。
すえひろがりさんが仕掛を変えてから、一振り目でメバルゲット!やるぅ~
こっちはアタリすら無いよ(><)このままでは帰れません!
潮の流れが落ち着いてきたころ、再びウキ釣りに。
ウキが、ゆ~っくり沈んでいく!きたぁ~!うれしぃ~(^^)
このメバル、帰り間際に二人で見てみたら。
すえひろがりさんが、「背中の色が違う」
「えっ、ほんまや~」
やっちゃいました。垂水ではじめて赤メバルを釣りました。
それから粘ってみましたが、今日はこの1匹だけの釣果となりました。
クリックで拡大 続きを読む
今日はすえひろがりさんと漁港で待ち合わせ。
まずは漁港内からウキ釣りで様子を伺うことに。
少したってから、チビメバル。口からはみ出すほどシラサエビを頬張ってました(^^)
チビメバルで楽しませてもらってから、ポイント移動。
うお~、潮の流れが速いしうねりまくり(><)
ウキ釣りだと厳しいので、ミャク釣りに変更。
すえひろがりさんが仕掛を変えてから、一振り目でメバルゲット!やるぅ~
こっちはアタリすら無いよ(><)このままでは帰れません!
潮の流れが落ち着いてきたころ、再びウキ釣りに。
ウキが、ゆ~っくり沈んでいく!きたぁ~!うれしぃ~(^^)
このメバル、帰り間際に二人で見てみたら。
すえひろがりさんが、「背中の色が違う」
「えっ、ほんまや~」
やっちゃいました。垂水ではじめて赤メバルを釣りました。
それから粘ってみましたが、今日はこの1匹だけの釣果となりました。

2006年03月30日
とにかく寒かった(><)
それにしても寒かった、鼻水ダラダラでした(><)
いつもの漁港へ行ってみましたが、風と寒さのせいか誰もいませんでした。
まずはお気に入りのポイントで。
さっそくメバル1匹ゲット!
いい感じと思ったのもつかの間、後が続かず。
一時、小雨か雪?暗くて分からないがパラつく。
21時ごろ、マリンピア西のワンドに移動。
ここで、しばらくしてメバル1匹。後が続かず。
23時ごろ、アジュール舞子へ移動。
アタリ無し、30分して納竿となりました。

いつもの漁港へ行ってみましたが、風と寒さのせいか誰もいませんでした。
まずはお気に入りのポイントで。
さっそくメバル1匹ゲット!
いい感じと思ったのもつかの間、後が続かず。
一時、小雨か雪?暗くて分からないがパラつく。
21時ごろ、マリンピア西のワンドに移動。
ここで、しばらくしてメバル1匹。後が続かず。
23時ごろ、アジュール舞子へ移動。
アタリ無し、30分して納竿となりました。

18時30分~23時30分 | のべ竿で、メバルを釣りを楽しもう! |
垂水漁港~アジュール舞子 | |
天気: 曇り | |
大潮: 満潮7:17 19:41 干潮13:58 | |
えさ:シラサエビ1杯 | |
・メバル 16cm 2匹 |
2006年03月30日
出撃準備
日付が変わって、本日30日の天気予報は昼頃雨のよう。しかも風が強そう(><)
とりあえず、仕掛けのチェック。
道糸はスレてないか、ハリスは一日使うと交換で結び直し。
それだけだけど、針を結んでる時なんかが楽しいですねぇ。
flash貼り付けてみました。虫メガネを動かしてみてください。
タグにゴミがつき、ブラウザによっては表示されないので画像に。
とりあえず、仕掛けのチェック。
道糸はスレてないか、ハリスは一日使うと交換で結び直し。
それだけだけど、針を結んでる時なんかが楽しいですねぇ。
タグにゴミがつき、ブラウザによっては表示されないので画像に。

2006年03月29日
2006年03月27日
釣果が上がらない(><)
いつもの漁港へ行ってきました。
18時頃、漁港へ到着。満潮時刻から1時間過ぎたぐらいで、潮がよく流れてました。
はじめはミャク釣りで攻めてみました。
小さいアタリがたまにくるぐらいで、今日も厳しくなりそうかとイヤな予感。
時合いがくるまで粘ってみるか。
19時30分頃、ようやくメバル1匹ゲット!
後が続かず、ウキ釣りに変更。
んん~、これもさっぱり(><)
ポイントを転々と移動、これもダメ。
先日、大物?をバラしたポイントに移動。
明石大橋のライトアップ眺めながら、粘ってみるがアタリ無し(><)
納竿。
ん~、メバルよ何処へ行ったんだ!?
春になると釣果が上がると思って期待してたんだけど…

18時頃、漁港へ到着。満潮時刻から1時間過ぎたぐらいで、潮がよく流れてました。
はじめはミャク釣りで攻めてみました。
小さいアタリがたまにくるぐらいで、今日も厳しくなりそうかとイヤな予感。
時合いがくるまで粘ってみるか。
19時30分頃、ようやくメバル1匹ゲット!
後が続かず、ウキ釣りに変更。
んん~、これもさっぱり(><)
ポイントを転々と移動、これもダメ。
先日、大物?をバラしたポイントに移動。
明石大橋のライトアップ眺めながら、粘ってみるがアタリ無し(><)
納竿。
ん~、メバルよ何処へ行ったんだ!?
春になると釣果が上がると思って期待してたんだけど…

18時~23時30分 | のべ竿で、メバルを釣りを楽しもう! |
垂水漁港にて | |
天気: 晴れ | |
中潮: 満潮8:03 17:08 干潮12:24 | |
えさ:シラサエビ1杯 | |
・メバル 18.5cm 1匹 |
2006年03月23日
逃がした魚はデカイ!?
いつもの漁港へ。
最近お気に入りのウキ釣りで、漁港内の波止の先っちょの方でスタート。
ん~、アタリもほとんどなく、潮もあまり動いてない感じ(><)
引き上げたシラサエビを触ったら、ひんやりしてるよ。まだ水温も上がってないんだろうなぁ。
それは16時ごろやってきました。
そろそろ活きのいいエサに変えるかぁと、竿を上げたら、ムムム!重い!
ビニール袋でも引っ掛けたような重さで、ずっしりと重さが伝わる。
竿がクククとしなる!やべぇ走り出した!居食いしてやがったか!
必死でこらえる、片手では支えきれず、左手をそえて耐える。
よしっ慎重に、でもぜんぜん上がってこない、とにかく重たい!
突然、グググググゥ~と引き込まれる!
プチッ!
(><)
ハリス(0.8号)が切れたよ(TT)
悔しい~。
それからすえひろがりさんと合流し、しばらくねばってみるがダメ。
ポイント移動。
ウキ下の長さを色々と変えてみましたが、アタリも全然無く今日はこのメバル1匹だけとなりました(><)

それにしても悔しかったなぁ~。そしてメバル達は何処へ行ったんだ!?
メバル狙いなのでハリスは0.8号でええやろと思ってましたが、不意な大物のために次回からは、ハリスを1号かそれ以上に太くしてみます。
すえひろがりさん、お疲れ様でした。また、よろしくです。
最近お気に入りのウキ釣りで、漁港内の波止の先っちょの方でスタート。
ん~、アタリもほとんどなく、潮もあまり動いてない感じ(><)
引き上げたシラサエビを触ったら、ひんやりしてるよ。まだ水温も上がってないんだろうなぁ。
それは16時ごろやってきました。
そろそろ活きのいいエサに変えるかぁと、竿を上げたら、ムムム!重い!
ビニール袋でも引っ掛けたような重さで、ずっしりと重さが伝わる。
竿がクククとしなる!やべぇ走り出した!居食いしてやがったか!
必死でこらえる、片手では支えきれず、左手をそえて耐える。
よしっ慎重に、でもぜんぜん上がってこない、とにかく重たい!
突然、グググググゥ~と引き込まれる!
プチッ!
(><)
ハリス(0.8号)が切れたよ(TT)
悔しい~。
それからすえひろがりさんと合流し、しばらくねばってみるがダメ。
ポイント移動。
ウキ下の長さを色々と変えてみましたが、アタリも全然無く今日はこのメバル1匹だけとなりました(><)

それにしても悔しかったなぁ~。そしてメバル達は何処へ行ったんだ!?
メバル狙いなのでハリスは0.8号でええやろと思ってましたが、不意な大物のために次回からは、ハリスを1号かそれ以上に太くしてみます。
15時~21時30分 | のべ竿で、メバルを釣りを楽しもう! |
垂水漁港にて | |
天気: 曇り | |
小潮: 満潮6:44 干潮20:41 | |
えさ:シラサエビ1杯 | |
・メバル 14cm 1匹 |
2006年03月19日
おおっ!
昨日、前回の釣行で釣り上げたメバルを調理していたら、胃の中からシロウオ?が出てきたよ。針に掛けた形跡無し。その他に、白くなったおそらくエビの残骸が出てきました。
産卵も終えて、食いが活発になってきたのでしょうか!?
クリックで拡大
産卵も終えて、食いが活発になってきたのでしょうか!?

2006年03月17日
メバル14匹ゲット!
またまた垂水漁港へ、メバル釣りに行ってきました。
前回の釣行(エサ無しカブラのみ)でマイッタので、カブラはしばらく封印し、今日はウキ釣りで勝負!
16時から漁港内でスタート。
ぽつぽつと、ウキをスゥ~と沈めてくれます(^^)この瞬間がたまりません~!
とりあえず12cmぐらいのメバル6匹ゲット。
夕マズメになると漁港内では、パチャパチャとボイルしてるのを(おそらくメバル)見られるようになってきましたねぇ。ほんの数分ですが。
続きを読む
前回の釣行(エサ無しカブラのみ)でマイッタので、カブラはしばらく封印し、今日はウキ釣りで勝負!
16時から漁港内でスタート。
ぽつぽつと、ウキをスゥ~と沈めてくれます(^^)この瞬間がたまりません~!
とりあえず12cmぐらいのメバル6匹ゲット。
夕マズメになると漁港内では、パチャパチャとボイルしてるのを(おそらくメバル)見られるようになってきましたねぇ。ほんの数分ですが。

2006年03月15日
坊主でーす(TT)
今日はエサ無しで、昨日作ったカブラを引っさげ垂水漁港へ。
結果坊主でした(><)
チビメバルはカブラに興味を示してくれたので良かった。
やっぱりエサ無かったらキツイわ。
すえひろがりさんが後から来られ、今日は”Guts 鱒レンジャー”で釣行とのこと。
鱒レンジャー持たしてもらいましたが、ほんとペロンペロン!
これやばいです。イナバウアーよりも見事なそりを見せてくれます!
20cm以上のメバルが釣れたら、どうなることやら。
結果坊主でした(><)
チビメバルはカブラに興味を示してくれたので良かった。
やっぱりエサ無かったらキツイわ。
すえひろがりさんが後から来られ、今日は”Guts 鱒レンジャー”で釣行とのこと。
鱒レンジャー持たしてもらいましたが、ほんとペロンペロン!
これやばいです。イナバウアーよりも見事なそりを見せてくれます!
20cm以上のメバルが釣れたら、どうなることやら。
15時30分~19時 | のべ竿で、メバルを釣りを楽しもう! |
垂水漁港にて | |
天気: 晴れ | |
大潮: 満潮9:22 18:55 干潮13:55 | |
えさ:無し カブラ | |
0匹 |
2006年03月14日
カブラ作ってみました(試作)
メバル達が、シラサエビに見向きもしない時のために、カブラを作ってみました。近日中に、この自作カブラで実釣してみます。釣れるかな(^^;
クリックで拡大

材料:(左から)
ハヤブサ 名人の道具箱 サバ皮緑
ハヤブサ 名人の道具箱 サバ皮オーロラ
ハヤブサ 名人の道具箱 オーロラ糸 虹
ハヤブサ 名人の道具箱 オーロラ糸 パール
針は、がまかつ カン付波止鈎0.8号


材料:(左から)
ハヤブサ 名人の道具箱 サバ皮緑
ハヤブサ 名人の道具箱 サバ皮オーロラ
ハヤブサ 名人の道具箱 オーロラ糸 虹
ハヤブサ 名人の道具箱 オーロラ糸 パール
針は、がまかつ カン付波止鈎0.8号