2006年07月27日
和田岬海底の泥
から、環境基準の2.3倍~5.5倍にあたるダイオキシンが検出されたそうな。
今のところ原因は分からず、対策委員会を設けて原因を調べるそうです。
関連リンク
・ダイオキシン基準の5倍 和田岬海底の泥 (7/27の記事)
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ko/0000078275.shtml
・和田岬海底のダイオキシン 汚染範囲の特定急ぐ市 (7/28の記事)
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ko/0000078953.shtml
# あっ、平磯でメバルの稚魚が放流されてたんだ。大きくなれよ~
今のところ原因は分からず、対策委員会を設けて原因を調べるそうです。
ただ、現場付近で釣りをする人もいるといい、「釣った魚を長期間食べなければ健康への影響はないはずだが、今後は釣りは見合わせてほしい」と呼びかけている。
神戸新聞より
http://www.kobe-np.co.jp/
関連リンク
・ダイオキシン基準の5倍 和田岬海底の泥 (7/27の記事)
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ko/0000078275.shtml
・和田岬海底のダイオキシン 汚染範囲の特定急ぐ市 (7/28の記事)
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ko/0000078953.shtml
# あっ、平磯でメバルの稚魚が放流されてたんだ。大きくなれよ~
・メバル稚魚5千匹を放流 平磯海づり公園
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ko/0000076312.shtml
2006年07月24日
アジとイワシ
明石方面に行ってきました。
はじめは、のべ竿でやってたんですが、サビキがしたいと連れが言い出したもんで、サビキ仕掛けを買いに走ることに。
のべ竿でサビキをやってみます。
竿を持って釣り上げる係りと、釣れた魚の針はずす係を代わりばんこ。
そんな感じで、エサを使い切るまで頑張ってみました。
続きを読む
はじめは、のべ竿でやってたんですが、サビキがしたいと連れが言い出したもんで、サビキ仕掛けを買いに走ることに。
のべ竿でサビキをやってみます。
竿を持って釣り上げる係りと、釣れた魚の針はずす係を代わりばんこ。
そんな感じで、エサを使い切るまで頑張ってみました。

2006年07月24日
2006年07月21日
久しぶりに垂水漁港へ
3ヶ月ぶりに垂水漁港へ釣りに行ってきました。
いつもの装備(のべ竿)で。
いちお豆アジの仕掛も用意して。(針が違うだけなんだけど…)
エサ屋さんでサシアミも買おうと思ったけど、とりあえず青虫300円購入することに。
さっそくいつものポイントへ。
思ったより濁ってなく流れもそれほど速くはないが、南の風でたまに波しぶきが(><)
波打ち際には立てず、ちょっとやりにくいけど一段上から糸を垂らすことに。
辺りが暗くなった頃、浮きに反応が!すーっと
テイッ、重た!糸もギュンギュン鳴ってるよ!ヤバイx2
よお引くぅ~!
膝も使ったりして突っ込みをかわしますが、なかなか上がってきません。
これは長期戦になりそうだ。
イカン!玉網セットしてなかった(汗)
魚とやり取りしながら、カバンに手を伸ばし玉網をセット(汗)
10分ぐらい経ったかもしれません、力尽きたのか、ようやく上がってきました。
続きを読む
いつもの装備(のべ竿)で。
いちお豆アジの仕掛も用意して。(針が違うだけなんだけど…)
エサ屋さんでサシアミも買おうと思ったけど、とりあえず青虫300円購入することに。
さっそくいつものポイントへ。
思ったより濁ってなく流れもそれほど速くはないが、南の風でたまに波しぶきが(><)
波打ち際には立てず、ちょっとやりにくいけど一段上から糸を垂らすことに。
辺りが暗くなった頃、浮きに反応が!すーっと
テイッ、重た!糸もギュンギュン鳴ってるよ!ヤバイx2
よお引くぅ~!
膝も使ったりして突っ込みをかわしますが、なかなか上がってきません。
これは長期戦になりそうだ。
イカン!玉網セットしてなかった(汗)
魚とやり取りしながら、カバンに手を伸ばし玉網をセット(汗)
10分ぐらい経ったかもしれません、力尽きたのか、ようやく上がってきました。

2006年07月21日
河川の状況は?
雨降り後の、河川の状況を確認してみましょう。
先日、ウチの近所の川沿いをワンコと散歩してたら、
橋を写してる固定カメラに気付きました。
むむ、ライブカメラ!?
検索したら、ありました。
こちら。
神戸市河川モニタリング
http://www17.plala.or.jp/kcamera/
河口にも設置してもらえないかなぁ。
先日、ウチの近所の川沿いをワンコと散歩してたら、
橋を写してる固定カメラに気付きました。
むむ、ライブカメラ!?
検索したら、ありました。
こちら。
神戸市河川モニタリング
http://www17.plala.or.jp/kcamera/
河口にも設置してもらえないかなぁ。
2006年07月20日
よく降りますねぇ(><)
タイミングが悪く、なかなか釣りに行けません(><)
グーグルアースで、気象衛星画像と台風情報を見てみましょう。

関連リンク
Google Earth
http://earth.google.com/
デジタル台風:台風画像と台風情報(Google Earth版)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/kml/
グーグルアースで、気象衛星画像と台風情報を見てみましょう。
関連リンク
Google Earth
http://earth.google.com/
デジタル台風:台風画像と台風情報(Google Earth版)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/kml/