2007年03月11日
うちの
おかん、いつも買いそびれてます。

そして、今日の釣果はボウズでした(´o`)
そして、今日の釣果はボウズでした(´o`)
Posted by nidetchi at 23:59│Comments(5)
│釣果
この記事へのコメント
うちのオカンも毎年の恒例行事でイカナゴを探して見つけては買ってきてかれこれ今年8kg炊いてます・・・。
ある意味イカナゴ博士化してます。
今年は出始めが遅かった&出始めからイカナゴが大きかった理由熱弁してました。
毎年イカナゴは岸近くに接岸するのだが今年は接岸するイカナゴが少なく漁師さんたちも今年はまだかな~?なんて思っていたらイカナゴは接岸しなくて沖合に居て気づいた時には既に大きくなってて出遅れた!ので、出始めの小さいイカナゴの予想利益を今、販売しているイカナゴに便乗して乗っけて立て前として不漁で量が少ないとして言ってるんだ!昨年の1/3?2/3ボサ~としてて採り損じただけだ!2/28日解禁なのにナゼ市場に出始めたんが最近なんだ?と申しております。
大胆な仮説であるが全否定出来ない事もある。
①確かにこの時期、テトラ付近でもイカナゴを見る事が出来たが今年はほとんど見てない。
②イカナゴ漁船が遙か沖(岩屋の沖合)で漁をしている。岸からの至近距離での漁を見てない。
③イカナゴシーズン真っ直中なのに岸からのメバルはイカナゴパターンではない!今だに釣れるのはエビ。シラウオ(生き餌)でも釣れるがアタリがあっても10秒くらい待たないと食わない(岸メバルはまだシラウオの捕食に慣れていない)
④2/24に岩屋沖に違う漁の網にイカナゴが入ってたとの第一報が入ってた。
この事をブログに書こうと思いましたがニデッチさんのブログ見て書いてしまいました♪長々書いてゴメンね!
ある意味イカナゴ博士化してます。
今年は出始めが遅かった&出始めからイカナゴが大きかった理由熱弁してました。
毎年イカナゴは岸近くに接岸するのだが今年は接岸するイカナゴが少なく漁師さんたちも今年はまだかな~?なんて思っていたらイカナゴは接岸しなくて沖合に居て気づいた時には既に大きくなってて出遅れた!ので、出始めの小さいイカナゴの予想利益を今、販売しているイカナゴに便乗して乗っけて立て前として不漁で量が少ないとして言ってるんだ!昨年の1/3?2/3ボサ~としてて採り損じただけだ!2/28日解禁なのにナゼ市場に出始めたんが最近なんだ?と申しております。
大胆な仮説であるが全否定出来ない事もある。
①確かにこの時期、テトラ付近でもイカナゴを見る事が出来たが今年はほとんど見てない。
②イカナゴ漁船が遙か沖(岩屋の沖合)で漁をしている。岸からの至近距離での漁を見てない。
③イカナゴシーズン真っ直中なのに岸からのメバルはイカナゴパターンではない!今だに釣れるのはエビ。シラウオ(生き餌)でも釣れるがアタリがあっても10秒くらい待たないと食わない(岸メバルはまだシラウオの捕食に慣れていない)
④2/24に岩屋沖に違う漁の網にイカナゴが入ってたとの第一報が入ってた。
この事をブログに書こうと思いましたがニデッチさんのブログ見て書いてしまいました♪長々書いてゴメンね!
Posted by すえひろがり at 2007年03月12日 02:13
すえひろがりさん、コメントありがとうございま~す♪
この冬、風があまり吹かなかったから、沖に溜まってんのかな?
メバルも沖に溜まってるのかな?
先日、青虫使ってみたけどさっぱりでしたよ><
この冬、風があまり吹かなかったから、沖に溜まってんのかな?
メバルも沖に溜まってるのかな?
先日、青虫使ってみたけどさっぱりでしたよ><
Posted by nidetchi at 2007年03月12日 20:14
今 ジャスコで k1280円で 残り約80個です
毎日じゃないけとたまーに出ます
毎日じゃないけとたまーに出ます
Posted by おず at 2007年03月14日 16:31
おずさん、こんばんは。
うちの近所ではキロ1800円らしいです。
ジャスコのが安いじゃん!
うちの近所ではキロ1800円らしいです。
ジャスコのが安いじゃん!
Posted by nidetchi at 2007年03月14日 20:44
イカナゴの釘煮に初挑戦
いい香りしてます 上手くいくといいなー
いい香りしてます 上手くいくといいなー
Posted by おず at 2007年03月14日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。